投稿者: platalusso
自宅で、簡単にリードディフューザーを作る方法を紹介します!
リードディフューザーの作成方法
今回はリードディフューザーをご自宅で簡単に作成できる方法をご紹介します。
作業時間は、5分から10分程度あれば簡単に出来ますのでぜひトライしてみてください。
スティックを挿しておくだけで良い香りを広げれます。
お手入れの手間がほとんどかからず、とても簡単に楽しめます。
アロマポットなどの清掃が苦手なあなたにはこちらの方があるのではないでしょうか。
リードディフューザーとは
アロマオイルの中にリードスティックを挿しておくだけでお部屋全体に香りが広がるものです。
ステップ1 準備するもの
・無水エタノール
・容器
・アロマオイル
・リードスティック
・スポイト
これらが、そろっていればすぐに作成できます!
用意するのはたったのこれだけなので、とっても簡単です。
無水エタノール (オイルを薄めるのに使います)
近くの、ドラックストアやネット通販などで簡単に手に入ります。
容器とアロマオイル
スポイト
100円ショップなどにも売っています。
アロマオイルや無水エタノールを入れる時に、瓶の口が狭い場合スポイトがあると作業がしやすいです。
口の大きな容器を使う場合で、アロマオイルや無水エタノールをそのまま入れられる場合にはなくてもいいと思います。
ステップ2 オイルと無水エタノールを混ぜる
※無水エタノールは、引火性がありますので周りに火の気がないことを十分に確認してから作業をしてください。
無水エタノールとオイルを混ぜるときの注意点です。
混ぜるときの割合は、無水エタノール9 : オイル1 (9:1) の割合で混ぜると良いです。
無水エタノールをスポイトで取り出しました
吸い上げた無水エタノールを空き瓶へ移します。
アロマオイルを吸い上げます。
この時に、 お好みにより数種類のアロマオイルを混ぜてもOKです。
自作ならではの、自分好みの香りを作るのも楽しいものです。
アロマオイルと無水エタノールを混ぜたところです。
無水エタノールとアロマオイルを混ぜ終わるとこのような感じになります。
アロマオイルその色を比較してみてください。
少し色が薄くなっているのが分かると思います。
ステップ3 リードスティックを入れる
小さい容器だとリードの重さで倒れてしまうこともありますので、容器のサイズに合わせてリードスティックをカットしてください。
4本から5本程度あれば十分かと思います。
少し大きめな容器であれば、30cm程度のリードスティックをそのまま入れておけばいいと思います。
香りの広がり具合によって、香りが強ければリードスティックを減らし、香りが弱ければリードスティックを増やすというように、リードスティックの本数を調整してみてください。
今回用意した、容器が小さいものでしたのでリードスティックは2本入れてあります。
最大入れても3本までしか入らないようなようきです。
これで、リードディフューザーが完成になります。
とっても簡単に、作れましたね!
是非、あなたもご自宅で楽しんでみてください。
アロマオイルやリードディフューザーが欲しいならここ!
ルームフレグランス 【チューべローズ】 Alam Zempol (アラムゼンポール) ← クリックすると移動しますよ。
アロマオイルが欲しい ← クリックすると移動しますよ。
お庭でノミなどの工具を使うときに活躍するマットやケース
お庭で美しく安全に工具を使いたい
お庭で、剪定や花摘み木材の加工など作業をするとが沢山ありますね。
そんな時に使う工具といえば、金づち・剪定ばさみ・ノミ・のこぎり・鎌など色々なものがあります。
そこで、工具を快適に使えるようにご紹介します。
マットを利用する
薄手のマットなら保管場所にも困りませんし持ち運びもとても楽です。
マットの使用はおすすめですよ!
写真のように、マットを置いておくのが作業の邪魔にもならず便利がいいです。
マットだと、薄手なので近くにほかのものを置いておきたい場合にもそれほど邪魔にならずに済みますのでスペースを有効に利用できますね。
それに、マットを置いておけば工具を置いておく場所が一目瞭然なので道具がなくなったりすることもなくなるでしょう!
バラバラにしておくと、危ないですし道具を探す時間をつかってしまったりしますからそういったことを防ぐためにもいい役割を果たしてくれます。
机やテーブルに傷をつけない
お庭に設置してあるテーブルなどに、金属製で先のとがったものを置いておくとテーブルに傷がついてしまったりする心配がありますよね。
それと、写真のようにデザインで天板の部分が網で透けていたり凹凸があったりして、道具を置くときにより安定感のある平面が欲しいときにもマットを敷くだけで解決できますね。
工具類は、硬いものがおおいのでマットを敷いて傷防止に役立てましょう!
安全に使える
写真のように、道具を綺麗に並べて使うと怪我の防止にもなりますし、物を探す時間をなくすことができて安全にかつスムーズな作業をすることができます。
あなたの作業中急に、家族の人たちがお庭に出て来ても工具類をまとめておけば、足元にある工具に足をぶつけて怪我などをすることも防止てきますね。
音の防止や道具の保護
作業中にどうしても急いて終わらせたくて、道具をテーブルの上に置くときにドンとおいてしまって金属音がうるさくなったりして作業に集中できなかったり、周りのお宅に響かないか心配だったりすることもありますね。
そんな時にも、マットを一枚敷いておくだけでテーブルと工具の金属音を一気に解決することができます。
音の防止と共に、刃先こぼれ等が心配なノミや彫刻刀等の工具保護として置いておくのにも役に立ちます。
楽しく作業する
何よりも、楽しく作業ができることが大切ですね。
休日にのんびりと、自分のペースで楽しく新しいものが作れたらとっても充実した休日を満喫できます。
工具をその日に使う分だけ違うケースなどに移して使うと、作業効率も上がります。
見た目が美しい
今回紹介している、ケースやマットは天然素材なのでどんな工具類にもぴったりと合います。
お洒落なケースを使うことで、作業もウキウキしながらできますね。
見た目にも、より良いものを取り入れて休日を充実したものにしましょう!
ボックスタイプの天然素材ケースをつかってみる
持ち運びに便利
少し深めのボックスタイプのケースなら、持ちやすく中の工具類も落ちることなく持ち運びやすくて便利です。
車などで、出かけるときにもトランクにそのままポンと入れておけばすぐに持ち運べます。
収納の時には、棚にそのまま置いておけばよいので場所と時間の節約にもなりますね。
たっぷりの収納力
少し背の高さのあるボックスなので、収納力たっぷりです。
ノミ4本と剪定ばさみと金づちが入っていますがまだまだ余裕があります。
ただ、金づちはちょっと長さが長くて斜めになって収まっています。
一般的な長さのノミくらいならまだまだ沢山収納可能ですよ。
ノミを4本横に並べてある様子です。
4本くらいがちょうど治まる程度の横幅です。
沢山の本数度一度に横へ広げたいあなたは、最初に紹介したマットタイプがおススメです。
写真のようにボックスに立てかけるようにして置いておけば、取り出すときも素早く作業できます。
作業効率重要ですよね!
金づちのような、長めの道具はこのように収まりきらずに斜めに収納するということになってしまします。
底の浅いボックストレーを使ってみる
持ち運びと取りやすさに優れている
持ち運びやすさと、作業中の道具の取りやすさを重視するならこのタイプがいいです。
マット程沢山広げられませんが、浅めの深さで素早く道具を取り出せます。
持ち運びの際に便利ですが、ボックスタイプほどの収納力がありません。
使用する道具がある程度限られているときは、このタイプがいいでしょう。
一目瞭然
上から見た様子です。
浅めのトレーなので、上から見てもすっきりわかりやすいです。
道具が一目でわかり、取り出しやすいですね。
トレーの段差にかけておくことで下に隙間ができて、手も入りやすく作業がスムーズに進行します。
斜めから見た様子です。
どうですか?使っているものを少し変えるだけで、作業が楽しくなりそうですよね!?
今回使ったバリ雑貨はアイテムはこれ!
天然素材 アタ製品のマット 40 X 30 cm← クリックすると移動しますよ。
天然素材 アタ製品の長方形ボックス ← クリックすると移動しますよ。
天然素材 アタ製品の長方形トレー ← クリックすると移動しますよ。
ルームフレグランス(アラムゼンポール)チュベローズの香りを使ってみた
ルームフレグランス使用レビュー
いい香りが、お部屋いっぱいに手軽に広がるルームフレグランスを使ってみましたよ。
ルームフレグランスはお香のように煙が出ないので、煙を吸うことがないのでいいですね~。
それに毎日のお手入れ等がなく、置いておけばいい香りがするのでとっても手軽に楽しめます。
利用方法
さて、ここからは蓋を開けてスティックを入れていく様子を紹介していきますね。
開封前
開封前のボトルです。
このような感じでカラス瓶にたっぷりと入っています。
ボトルの横についいるスティックは後で蓋を開けてから、液の中にさして使いますよ!
このスティックは、ヤシの葉の茎の部分を乾燥させたものを使用しています。
まさに南国の雰囲気を感じられる素材ですね。
蓋を開ける
開封前のふたの様子
液が漏れてこないように、中に入っている栓が取れないように周りをボンドのようなものでしっかりと固定してあります。
まずはこの白い接着剤のような部分をはがしていきます。
結構硬いので、爪や肌を傷つけないように十分気を付けてはがしてくださいね。
小さなマイナスドライバーやラジオペンチなどの工具を使うととりやすいかなと思います。
白い接着剤のようなものが取れると、中に栓がありますのでそれをとりましょう。
手で簡単に引き抜けまうよ。(ワインのようにコルクが中に入っている感じです。)
スティックを入れる
さて、ここまで来たら準備は最終段階です。
ボトルの横についていた、ヤシの木スティックを全部まとめて入れればそれでOKです。
写真のような感じになります。
後は、自分好みの場所においていい香りを楽しみましょう。
とても簡単に利用できるますね~!
開封直後
チュベローズの香りを今回は使ってみましたよ。
この香りは、甘~い香りでまったりとしているような感じの雰囲気になります。
最初の数日間は、しっかりと強めに香りが広がっているなぁという感じがしました。
そのあとはだんだんと落ち着いて丁度いい感じになったと思います。
しばらく部屋を開けてから、また部屋に戻ると部屋全体に甘くていい香りが広がっているのでとても気分がいいですよ!
約2か月後の使用量
約2か月間使うと残りの残量は、4分の1から5分の1程度になりました。
1か月程度でほぼなくなってしまうかと思いましたが今回は、思っていたよりも長く使用できましたよ!
丁度縄が巻いてあるところの上のほうまで減っています。
それでも、まだ結構残っていますね。
ちょっと角度を変えてみるとこのような感じに見えます。
残りの分量がわかりやすく見えるように、斜めに傾けてみました。
これで見やすくなりましたね。
さらに傾きを多めにしてみましたよ。
このように、長い間手入れなどの面倒な手間なしでいい香りが楽しめるバリ雑貨ルームフレグランスはとてもお薦めです。
バリ島には、たくさんの種類のお店があるのでいろいろなショップの香りを試しながら自分好みを発見していくのもとても楽しいですよ。
是非、あなたのお家でも一度試してみてくださいね。
特に来客の多い玄関に置いておくと、いいおもてなしになりますよ。
今回使ったバリ雑貨はアイテムはこれ!
ルームフレグランス 【チューべローズ】 Alam Zempol (アラムゼンポール) ← クリックすると移動しますよ。
家の中をルームフレグランスのいい香りで包みこむ!
生活臭を感じさせたくないあなた
案外生活臭は、自分では気づきにくいものではないでしょうか?
でも、アパートやマンションなどの廊下に行くとそれぞれお部屋からの生活臭があるのを体感したことがあると思います。
そうです、人の家に行くとすぐに気づくけど自分の家では気づかないこれはちょっと厄介なものですよね。
女性は男性よりも匂いに敏感です、ママ友など女性のお友達をお家に呼ぶときには特に気になりますね。
そんな生活臭を解決したいあなたは、どんな対策をしていますか?
ルームフレグランス
生活臭を改善したいときには、やはりお部屋の換気を毎日しっかりする!
これが多いのではないでしょうか。
ただ、案外自分では気づかない部屋の香り。
ということは、プラス何か対策をしておくほうがいいと思いませんか?
やはり何か、自然(ナチュラル素材)の香りをプラスするのがいいでしょう。
科学的な香りよりも、安心して落ち着いた空間になりますよね。
そこでお薦めはこれです!
ルームフレグランス。
なぜかというと、置いておくだけでいい香りが広がるからです。
そして瓶が透明でどのくらい減っているのか見やすいので交換のタイミングも考えやすいですね。
今回使っているのは、アラムゼンポールのルームフレグランスです。
私は、2か月ほど使用してもまだ少し残っているのでおおよその目安は2か月程度でしょうか。
置いておく場所
さて、いい香りのルームフレグランスどこに置いておくのがいいでしょうか?
玄関・洗面所・リビング
まず、一番おいておきたい場所の一つがお家に入る時に必ず最初に入る部屋玄関でしょう!
玄関のドアを開けた瞬間にいい香りがいっぱいなら、最初に良い印象を与えることができます。
たいてい生活臭を認識するのはこの玄関を開けた瞬間ですよね。
まずはここをしっかりとケアしておきましょう。
玄関といえば、靴が沢山おいてあったりしますよね。
ここが注意ポイント!
靴をしっかりと、下駄箱にしまいましょう。そして、湿気ができるだけこもらないように除湿剤を置いたり新聞紙などを靴の中に軽く詰めておくのもいいでしょう。ちょっとした対策でいつママ友などのお客さんが来ても安心です。
水回り
次に気になるのが、台所・洗面台・トイレなどの水を取り扱う場所ですね。
空気の流れが悪くなるとすぐに匂いがこもってきたりしてしまします。
そんな場所にも、いい香りを置いて対策しておきましょう。
お風呂場の近くなら、換気扇を回しながら換気をすると効果的です。
友達もいい気分
そして、お友達とお茶したりするリビングルームもいい香りにしておくととっても気持ちよく会話もできますし、カフェに来たようなお洒落な雰囲気も演出できます。
デスク回り
じっと座って作業すると、結構ストレスがたまるものです。
いい香りを使って、気持ちよく作業をするのにルームフレグランスを使って気分よく仕事しましょう。
毎日の家計簿をつけたりするときにもよし!
友達にお手紙を書くときなんかにいい気持ちで書くといい内容のものを送ることができますよね。
デスク回りにポンと置いておくといい香りが漂ってきます。
バリ絵画を机の上にポンと置くとこのような雰囲気になります。
南国の雰囲気になり落ち着きます。
アタのトレーに作業の合間に食べるお菓子などを置いておくといいですよ!
是非、香りであなたのお家も素敵な空間にしてくださいね。
今回使ったバリ雑貨はアイテムはこれ!
ルームフレグランス 【チューべローズ】 Alam Zempol (アラムゼンポール) ← クリックすると移動しますよ。
インテリア小物がこんなに可愛く変身 可愛い猫の名刺置き バリ猫編!
猫インテリアが名刺置きに変身
いつもインテリアとして使っているかわいいバリ猫!
こんな使い方もあるので、ちょっとご紹介~。
正面から見たところ
とってもかわいらしい名刺置きになりましたね!
斜めから見たところ
真横から見たところ
後ろから見たところ
上から見たところ
レジ前の名刺がかわいく見える
お店の玄関付近にあることの多いレジ台。
お店の顔になる部分でもありますね。そんな場所で、お客様を明るくお出迎えするためにも明るく清潔で楽しい感じに演出できるよいいですよね。
お会計中に、レジ前って結構目が行きますよね。
そんな場所に、名刺を置いておくとお客さんも持って帰ってくれたりするものです。
名刺も、気軽にとってももらえるような明るい雰囲気にしておくと手を伸ばしやすいものです。
名刺がバリ猫に囲まれていてとても賑やかでかわいらしい雰囲気が演出されていますね。
名刺を置く場所を一か所だけでなく、このように何か所に分けておいておくのもとても可愛らしくていいですよ。
名刺も一種類だけではなくて、何種類か作って用意しておくのも面白いです。
お客さんも好きなデザインのものを持ち帰れていいですね。
名刺が切れた時も、バリ猫はこのようにインテリアとして活躍してくれますよ。
幾つかのデザインを混ぜて使うのがおススメです。
手作りなので、少しずつ違いがあるのも味があって素敵です。
バリ猫4匹セットを使う!
4匹セットのバリ猫が使いやすくてお薦め。
2匹でも名刺はおけますよ。そして、あまりの2匹はインテリアにもできる。
その日の気分などで、気軽に変えられるので便利です。
3匹でも4匹並べても、もちろん大丈夫。
二匹のバリ猫で名刺入れにするとこのような雰囲気になります。
こちらは、三匹のバージョン
そして、四匹のバージョンですよ。
名刺置きに二匹、余してインテリアとして二匹使う
四匹のバリ猫を使うのだけれども、二匹または三匹で名刺を置き残りのバリ猫を隣に置いてインテリアとして活用します。
わざと余すことで、インテリアになり余った空間を上手に利用したいときにはいいでしょう。
今回は、このような感じで余ったバリ猫を隣に並べてみました。
縦置き名刺ならこのように仕上がります!
縦置き、横置きどちらでも利用できるバリ猫名刺置き便利でしょ!!
是非、あなたのレジ前やテーブル席にインテリア兼お店の宣伝にバリ猫を使ってみましょう。
特に、女性が多く来るお店にお勧めですよ。
お客さんも楽しい気分でお会計
レジ前の雰囲気を明るくすることで、お客さんがお会計をするときにとても気分よくお支払いをすることができますね。
気分よく帰っていただくことで、また次もこのお店に来たいなぁ~という感情がわくでしょう!
ぜひ、あなたのお店でも応用していろいろな用途で使ってみてくださいね。
今回使ったバリ猫のアイテムはこれ!
バリ猫 カラフルブルー 4匹セット ← クリックすると移動しますよ。
尻尾の長いカラフルバリ猫 4匹セット ← クリックすると移動しますよ。
周りの雰囲気を明るくする。しっぽの長いカラフルバリ猫 4匹セット ← クリックすると移動しますよ。
観葉植物でくつろげる空間を作る為の天然素材アイテム
観葉植物と天然素材インテリアを使った癒し空間
自分の部屋が癒しの空間なら毎日がとても素敵なものになりますね。
今回は、そんな癒しの空間を作るのにとても役に立つ緑の観葉植物と天然素材のボックス等を組み合わせて素敵な空間づくりを助けるものを紹介していきます。
天然素材(バリ島のアタ)の小物入れを利用する
これの天然素材のボックスはバリ島のアタというシダ科の植物を使って丁寧に編み込まれたものです。
ココナッツでいぶしてあり、独特のきれいな飴色が特徴です。
使い続けることで少しずつ色も変化していきますので、使っていくごとに愛着と艶色の変化を楽しめます。
アタは、この飴色が主流です。(黒いものもあります。)
この色が、観葉植物の緑色を引き立てるとは思いませんか?
とても緑が冴えて見えます。天然素材を使っているということもあり、植物との相性も抜群ですね。
ボディクリームを爽やかに見せる
生活感のあるものをできるだけ、生活感を感じさせないように簡単に収納したい。
という訳で、今回はボディークリームを使って使用感を紹介してみようと思いますね。
生活感のある素材ボディークリームをもっと素敵にインテリア感覚で収納したくありませんか?
アタのボックスを使うことでこんなに簡単に見た目が変わりますよ。
アタボックスのスペースを贅沢に使うのが飾るときのポイントです。
毎日のお風呂上がりが楽しくなる
ボディークリームを使うときといえばやはり、お風呂上りでしょうか。
お風呂に入ってさっぱりしたところで、お肌の保湿といい香りがするととても気分がいいですよね。
そんなボディークリームを収納ときに、観葉植物と天然素材のボックスを使うととても素敵にインテリアのような感覚で収納することができます。
毎日使うものですから、使いやすく素敵に収納することがとても重要ですね。
今回写真で紹介したのは、観葉植物のポトスを半分に入れて緑を見せて気持ちの落ち着く感じの横に、ボディークリームのみを入れました。
スペースにゆとりのある収納の方法で、気持ちにもゆとりが出る感じがしますよ。
見た目にもすっきりとしていてすごく快適にになります。
毎日お風呂上がりの、ボディークリームを塗る時間が楽しくなりますよ。
緑が素敵なポトスとサンセベリアを飾ってみよう!
アタのボックスやトレーを使うと、観葉植物の緑が引き立ちとても綺麗に飾ることができます。
緑のインテリアでお部屋の中を明るくして、快適な毎日を過ごしたいあなたにはお薦めのインテリアです。
実際に、写真を見てどのような印象を得れるのかをご覧くださいね。
観葉植物を育てる楽しみもありますから、インテリアと育成両方を楽しめます。
まずはポトス!
続いてサンセベリア!
どうでしたか?
アタの独特の素材感と色が緑の植物との愛称がとてもいいということが感じられたでしょう。
床やテーブルなどを傷つけない
観葉植物の鉢などを置くと床やテーブルなどを傷つけてしまいそうな鉢なども結構ありますね。
そんな時に、このアタ製のバスケットやトレーなどを使うことによってあなたの大切な家具や床を守ることもできますね。
空気清浄効果の高いサンセベリア
アメリカのNASAが25年の研究を経て、観葉植物には空気清浄効果があることが実証されたということです。
自宅で生活している中でかかってします、シックハウス症候群は有名ですよね。
観葉植物の空気清浄効果を利用して見るのは、生活環境の向上に役立ちますね。
さらに、観葉植物にはカビやバクテリアを抑制する作用もあるといわれています。
各部屋に是非利用したいアイテムですね。
さらに、ポトスについてもかなり空気清浄効果が高いといわれていますので是非あなたのお部屋にも取り入れてみましょうね。
ポトスに関しては、育てやすさはかなり初心者向きでもあると思います。
とっても簡単に育てられて、増やすこともできますよ。
育てやすい
サンセベリアやポトスはとても簡単に育てやすいです。
サンセベリアは乾燥に強いので水やりもとても楽です。土がだいぶん乾きだした頃に少しあげれば育ってくれます。
水をあげ過ぎて根腐りだけには注意をしましょう!
葉に埃がついたときに、時々拭いてあげるくらいでいいでしょう。
だた、寒さには弱いので、冬の間はできるだけ暖かい部屋に置いておくといいと思います。
ポトスもとても簡単に育てることができます。
お手入れは、表面の土が乾いてきたことに水をあげれば大丈夫です。
水をあげ過ぎて根腐りだけには注意をしましょう!
サンセベリア同様に、葉のケアは埃がついたときに時々拭いてあげるくらいでいいでしょう。
今回使った、バリ島のアタのアイテムはこれですよ!
アタの長方形収 納取っ手付きボックス 仕切りあり ← クリックすると移動しますよ。
丸型バスケット マルチボックス 20cm(入口) ← クリックすると移動しますよ。
四角形のマルチ小物入れ(モチーフ) ← クリックすると移動しますよ。
中身が見やすい、あみあみ小物入れ ← クリックすると移動しますよ。
円形トレーにオススメ 落としても割れないので安心安全 ← クリックすると移動しますよ。
取っ手付きトレー四角 モティーフ ← クリックすると移動しますよ。
ストレスがたまった時には和菓子でリラックス! とらやの羊羹
甘いものでくつろぐ
さぁ、美味しい~和菓子で自分を癒しましょう。
今回は、とらや(Toraya)の抹茶入り羊羹と熱い緑茶でいただきます。
ストレスがたまった時には、甘いものを食べるにかぎりますね!
お茶と羊羹を用意するときには、テレビやラジオ等を消してできるだけ静かな空間を作りましょう。
まずは羊羹をお皿に出して、6カット(くらいがお薦め)に切り分けます。
香りを楽しみながら食べるので、小さめのカットがいいです。
そのあと、お茶を用意して食べる準備が完成。
食べるときには、ゆっく~りと一口づつ香りを楽しむように羊羹をいただきましょう。
そのあとに、すっとお茶を一口飲んで口の中をさわやかにします。
静寂に耳を澄ませながら、10-15分程かけて食べてみてください。
かなり、気分がリフレッシュするはずです。
和菓子での、気分転換お勧めですよ!!!
マットには、天然素材のアタ製のマットを使って、さらに落ち着く雰囲気を作っています。
とらやの小さい羊羹は、一回食べきりサイズで丁度い大きさです。
この小ぶりのサイズで、いろんな種類があるので日替わりでほかの味も堪能できるのが魅力です。
それに、小さいサイズなので持ち運びにも便利。
会社やお出かけの際の一休みの時に食べたりするのにもぴったりですね。
上品な甘さで、さらりとした甘さです。
お茶や無糖の紅茶やコーヒーと一緒にいただくのがいいですね。
とらや(Toraya)
とらやさんは、なんと室町時代後期に開業したそうです。
ということは、約400-450年程立っているということですね。
昔から愛されている、老舗ということがわかります。
そしてとらやさん海外店舗については、1980年に世界に和菓子を通じて日本の文化を紹介したいという思いからパリに店舗を開いたそうです。
そして、今まで続けて今年は35周年。
その35周年の期間限定商品の羊羹や和菓子も販売しています。
とらや(Toraya)といえば羊羹
とらやさんのおいしい羊羹を色々な種類楽しみたいですよね。
小さいな羊羹が4種類入ったお薦めのセットありますよ。
抹茶・はちみつ・紅茶・ノーマルの4種類セット
このような感じで、味ごとに色分けされた梱包でセットになっています。
シンプルでありながら、おしゃれですね。
色分けされているので、一目で味がわかるのも便利です。
食べたいときにちょっとだけ!いろんな味を少しずつ楽しみたいときにぴったりなセット。
お客さんが来た時にも、お茶菓子として簡単に取り出せるので少しストックしておくと重宝します。
これは、はちみつと紅茶味
黄色いほうがはちみつで、黒いほうが紅茶味です。
はちみつの方は、はちみつの甘くていい香りがしてきます。
少し、甘めな感じがあるので飲み物は甘くないほうがあいます。
紅茶のほうは、ほんのりあとから紅茶のいい香りが鼻を抜けるような感じで上品な感じです。
今回使ったバリ雑貨のアタ製品はこれ
リラックスできる雰囲気づくりに役立つ、アタのマット ← クリックすると移動しますよ。
車の中を良い香りにする、バリ島のフレグランスペーパー!
良い香りで快適ドライブ
車の中がとってもいい香りがすると、車を乗る時にとっても楽しくなりますよね。
運転していても、助手席に座っていても、綺麗な景色を見ながらの移動はとっても気持ちのいいものです。
さて、あなたが車を運転する時にはどのような香りがすると気分よく運転することができますか?
私はこの香りが大好きというのがあれば、是非コメントで教えてくださいね~!
バリ島のフレグランスペーパーを車に置いてみる
さて、私の車でも使っている「フレグランスペーパー アラムゼンポール」とっても優しい香りがふわっと漂う感じが気にいっています。
ここで、車での使い方を簡単に紹介しますね。
車のトランクに置いておくだけで簡単
Alam Zempol (アラムゼンポール)のサシェはこのように袋に入っています。
袋を開封して使用してくださいね。
車のトランク部分にそっと置いてあります。
ハッチバックタイプなので、これでOKです。
セダンタイプ等の車の場合には、車内の足元のマットの上などに置いておくのもOKです。
セダンタイプの車の場合は、トランクにもう一枚入れておけばトランク内も良い香りにできますので、是非ご利用ください。
お友達と一緒に、ゴルフなどに出かける方にはオススメです。
トランクを開けるたびに良い香りがして、お友達にも自慢できますね!
このようにトランクの端の方に置いておけば邪魔になりませんので、とっても簡単です。
車の中でどこかに吊るして使いたい場合には、サシャの端の部分にパンチで穴をあけてゴム紐等で吊るすと良いでしょう。
このように車の、金属部分の吊るせる場所を利用して設置してみました。
これなら荷物を置いてある車のが場合でも邪魔になることなく利用できますね。
中をあけた時の様子です。
このように、香りのする紙の板が袋に入っています。
この厚手の紙にしっかりと良い香りが付いています。
バリ島のやさしい南国の香りが日本に着たような感じでとても良い感じです。
是非、あなたの車でも利用して見てくださいね。
それに、Alam Zempol (アラムゼンポール)のフレグランスペーパー サシェは色々な香りがあるので、香りが薄くなってきた時に他のものに変えてみるなどして、沢山の香りを楽しみながら使うとより楽しめます。
紅葉の秋に楽しくドライブしよう
これから秋に向けて、紅葉を見に長距離ドライブをすることもあるでしょう。
綺麗な紅葉を見る前に、車を綺麗にして車内の香りも良くして楽しく綺麗な山の色の変化を楽しみましょう。
登山をする、あなたならもうそろそろ木々の葉色が変わり始めを実感する時期になりましたね。
車の中をきっちり清掃して、車内環境を整えよう
せっかく、Alam Zempol (アラムゼンポール)のフレグランスペーパーで車内を良い香りにするなら車内を綺麗に清掃してから置くと良いですよ。
というのも、車内は自分では気が付かない間に臭いがこもっていたりすることもあります。
特に、食べ物を頻繁に食べるかあなたやタバコを吸うあなた、ペットを一緒に乗車させるあなたは念入りに清掃すると良いでしょう。
タバコはガラスに結構ヤニ汚れが付いていることが多いので、ガラスクリーナーでしっかりと汚れをとってくださいね。
そのあとに、香りのする物を置いてあげれば Good です。
清掃のワンポイント
清掃の時には、足元のマットここを綺麗に洗うのがポイント!
この足元のマットが結構臭いが付いていることが多いです。洗剤をつけて洗って干して置きましょうね。
それとなかなかシートの清掃はしないと思いますが、スチームなどを使って洗うと臭いも取れやすいので暑い夏を過ぎたころに一度スチームなどを使って清掃して見てください。
車内の中が、スッキリとしますよ。
今回使ったバリ雑貨の、フレグランスペーパーはこれ!
甘ーい香りが良い、フレグランスペーパー ピーチ アラムゼンポール ← クリックすると移動しますよ。
バーベーキュートとビールをナチュラル雑貨を使ってさらに楽しく食事をする
暑ーい夏には美味しいビールでバーベキューを楽しもう!
紫陽花の花も綺麗に咲き始め、暑くなってきたこの季節!
カエルやセミの鳴き声も聞こえてくる季節でもありますね。
さぁ、この暑い時期にやりたいものといえばこれ。
バーベキュー(BBQ)ですよね。
バーベキューに欠かせないものといえば、ビールと肉!
夏の暑い時期の至福の時間といえば、ゆったりと時間をたっぷりと使ってゆっくり食べるお肉とキンキンに冷やした冷たいビールとお酒を飲むことです。熱々のお肉を食べながら、美味しいお酒を飲むとパワーをチャージできますね。
子供は、炭酸ジュースかな?それにカルビ!
バーベキューの準備
バーベキュー(BBQ)に必要なものといえば、食材・飲み物・椅子・テーブル・七輪(コンロ)・炭こんな程度あればすぐできてしまうのでとっても気軽にできますね。
庭でやるならなおさら気楽です。
物が足りなければ家に取りに行くだけですからね。
七輪で火起こし
あなたは火起こしする時は七輪を使いますか?それとも四角くて大きいバーベキューようのコンロを使いますか?
人数が少ないなら、七輪を使うことをお勧めします!
火力が真中の円の部分にまんべんなくあることと、炭の量が少なくて済むのが良いところです。
七輪といえば、秋のさんまの時期にも活躍するアイテムです。
是非一つお手元に!
炭をおこす時には、軍手などをはいて作業したほうが無難ですよ。
最初のうちは、火の粉がパチパチ飛ぶこともありますからね。
焚きつけなどがあれば、下に入れておいてしばらくほっておけば自然と火がおきますね。
この前買った炭は、大きさもあってしっかりとしているタイプでした。
細かい炭だと、空気の流れが悪くなったりするので、このくらいの大きさを七輪に入るように割って入れるのが丁度いいような気がします。
バリ島のアタトレー&ボックスを使って調味料を用意
さぁ~、火もある程度良い具合になってきたら食材や調味料そしてお待ちかねのビールの準備ですね。
今回は、キリンビール 千歳工場で作った北海道限定のビールです。
後味がさっぱりとしたような感じでとっても美味しかったですよ。
やはり、キンキンに冷えたビールを十分に用意しておくと最高です!
火起こし作業中に、一本の見ながらやるのも楽しいですよね。
ビールを運ぶのに便利な、アタ製品のトレーを今回は使いました。
6本が丁度入る大きさが丁度良かったですよ。
割り箸も必出ですね。
七輪の上の肉を焼いたりするので、塗箸を使ってしまうとせっかくの綺麗な模様が焦げてしまうかもしれませんのでバーベキューは割り箸ですね。
そして、割り箸ケースはアタ製品の円柱形のボックスを使っています。
場所も、それ程取りませんし沢山の割り箸も周のできて、万が一倒れてしまった場合も割れたりする心配がないので子供と一緒のバーベキューのときでも安心して使える良いナチュラル素材のアイテムです。
アタの円柱形の箸立て!
とっても便利なので、単独で写真をアップします~。
葉仕入れのほかにもスプーン・フォークや文具入れとしてもいろんな用途で使えるのでとても使い勝手がいいマルチケースです。
続いては、調味料を準備!
ここでも、バリ島のアイテムアタ製品が活躍しています。
小さな取って付きのボックスは持ち運びにも便利だし、テーブルの上も綺麗になるしとってもいいアイテムです。
バーベキューで必要な、麺つゆ(貝類やきのこ類を煮るのに活躍)・ニンニク胡椒(肉を焼く時にかけるといい香りがして美味しい)・塩胡椒(これがないとバーベキューが始まらない!)を今回は用意しました。
その他に醤油・マヨネーズなどを入れておいても良いですね。
ナチュラル素材のアタ製品は、庭の植物との相性も良いのでとってもいい雰囲気の演出にもなりますね。
食事が一層美味しいく感じられます。
外での食事だけでなく、庭でのお茶・コーヒー休憩の時のもピッタリですよ。
肉などの食材を用意
用意した海鮮はこれ!
白貝~!癖もなくさっぱりとした味が人気の貝です。
貝類が苦手な人も、一度挑戦して見てくださいね。
食べる前に注意点は、しっかりと砂抜きをしてくださいね。
砂抜きの方法は、超簡単。ボールなどに水をたっぷり入れて海水より薄い程度になるように塩を入れて後は待つだけ!
しばらくすると、写真のように砂を吐く口がピロット出てきます。
砂を吐くと、水が汚れてきますので2回くらい水を替えてあげれば大体はOKですね。
ホルモンはこれこれ!南光園の味噌ホルモンこれがないとバーベキューが始まらない。
ビールにピッタリなので、欠かせない食材の一つ。
南光園のホルモンは、肉厚も結構あってかみごたえもあり、ちょっと甘めの味噌味がたまらない一品です。
ご飯と一緒に食べるのにも合いますよ。
もしビールのアタトレーを使わないとこんな感じになる
まずこれが、6巻パックのビールを何も使わずにそのままテーブルの上に置いている様子です。
これもいいですが、なんだかそっけない感じがしますね。
さぁ、次はアタのトレーを使ったところです。
ちょっとひと手間かけるだけでどうでしょうか?とっても良い雰囲気になりますね。
見た目が良いと、料理も同じでとっても美味しく感じられますよね。
味も、もちろん重要ですが見た目にも少しこだわってより楽しいひと時を演出して見ましょう。
さぁ~肉や貝を焼こう!
遂に肉を焼く時間がきました。
まずは、一口目のビールにピッタリのホルモンと、じっくり焼いて食べたい鳥の手羽元を焼きます!
鳥の手羽元は事前に醤油ベースの漬けだれに漬けこんでおくと違った味も楽しめて、あきも来なくて美味しいですよ。焼いている途中にスパイスを少し掛けながら焼くのも美味しいです。
白貝を七輪で焼いているところです。
一口で食べれるサイズです。
この貝を食べるなら、冷た~く冷やした日本酒を用意して食べるのも美味しい!
豪快に貝ごと七輪で焼くホタテ貝です。
最高に美味しいですよ。バターと醤油で味をつけて熱々の貝柱を頂きましょう~。
The Nikka Whisky 12 years old です!
お酒が足りなくなったら、ウイスキーに炭酸水で作るハイボールがバーベキュにはピッタリです。
スッキリ・さっぱりします!
油との相性も抜群ですね。
今回バーベキューを楽しくする為に使ったアタ製品はこれ!
ビールを美味しく見せるトレー ← クリックすると移動しますよ。
割り箸をたっぷり収納できる円柱小物入れ ← クリックすると移動しますよ。
調味料などの収納にピッタリなアタボックス ← クリックすると移動しますよ。